1962件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

もともとこの懇願している先の国連とは、第二次大戦その戦勝国、ユナイテッドネーション、連合国であります。  そんな中、非常に注目される衆議院憲法審査会が3月16日に行われ、緊急事態条項の議論というのが表に出てきました。この条文に賛成するということで、維新と国民民主党がこの条文に賛成するというような形のものが、ぽっと情報が出てきているわけです。

日野市議会 2023-03-08 令和5年企画総務委員会 本文 開催日: 2023-03-08

そして、私たちが忘れてはならないのは、第二次世界大戦末期にソ連と交わした不可侵条約ソ連が一方的に破り、北方領土を戦後78年たっても占領し続けていること、そして戦後、国際法を無視して、57万人もの日本人が極寒のシベリアに強制抑留され、5万5,000人が亡くなったという事実であります。昨日のウクライナ、明日の日本であります。  

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

この間、これら条例宣言を踏まえ、4月12日の西東京市平和の日記念行事をはじめ、広島平和記念式典市民参加事業非核平和学習会など年間を通じて様々な平和事業に取り組んでまいりましたが、事業実施に当たり、さき大戦出来事を風化させることなく平和の大切さを次の世代につないでいくため、特に若い世代皆様平和事業に御参加いただけることが必要であるとの認識を持っておりました。

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

中学校においても、社会科の授業において大戦が人類全体に惨禍を及ぼしたことを理解させること、日本国憲法平和主義について理解を深め、我が国の安全と防衛及び国際貢献について考えさせること、戦争を防止し、世界平和を確立するための熱意と協力の態度を育てることなどについて指導しております。  令和5年度は、4月12日の西東京市平和の日に市内の全ての小中学校において校長による講話を実施します。

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

この間これら条例宣言を踏まえ、4月12日の西東京市平和の日記念行事をはじめ、広島平和記念式典市民参加事業非核平和学習会など、年間を通じて様々な平和事業に取り組んでまいりましたが、事業実施に当たり、さき大戦出来事を風化させることなく平和の大切さを次の世代につないでいくため、特に若い世代皆様平和事業に御参加いただけることが必要であるとの認識を持っておりました。

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年  9月 定例会-10月21日-05号

子どもを含む約六千人の市民犠牲になったとされており、第二次世界大戦後、最大の危機です。戦中に生まれ、平和の尊さを身をもって感じている世代として、一刻も早くウクライナに平和が届くことを心から願うとともに、世田谷区での平和の取組も進めなければならないと強く感じています。  さて、世田谷区の福祉の基本的な計画となると、次期福祉総合計画の検討が始まります。

福生市議会 2022-09-16 令和4年横田基地対策特別委員会  本文 2022-09-16

それから、舞鶴に行かせていただいてやはり一番思ったのが、70年以上前になりますけど、第二次世界大戦が終わって、福生市にもいらっしゃいますけれども、シベリア等に抑留された方が最初に帰ってくるのが舞鶴港でございまして、そこでその市民方たちが、一生懸命その帰って来られた、戦争に疲れた方たちを慰労されているという、町全体を挙げてやってこられたというのを改めて確認させていただきまして、今、福生市でもウクライナ

日野市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022-09-08

だから、第二次世界大戦では、ドイツでは障害者施設にいる入所者全員殺しましたよね。で、日本でも、精神病棟にいる患者さん、御飯を与えられませんでした。自然に死んでいくように。実際に起きているんですよ。これを、戦後、これでは人権を守れないよねと言って、世界では子ども権利条約ができた。きちんと子どもに特化して、子ども権利を守るということでないと、子どもを守れないということなんですね。

稲城市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第18号) 本文 開催日: 2022-09-07

子ども権利に関しては、第一次世界大戦で多くの子供が命を失ったことの反省として1924年に国際連盟にて採択された児童の権利に関するジュネーブ宣言始まりとして、1959年に子ども権利宣言、そして1989年の国連子ども権利条約へと発展的に変遷してきました。この間の大きな変化は、子ども観変化です。子供を保護の対象から権利の主体として捉えられるようになったことが大きな変化です。  

日野市議会 2022-09-05 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-09-05

4月に、これは第三次大戦始まりだと明確に表現したことが、非常に記憶に鮮明にあります。  アフリカ諸国においては、大統領がこのコロナ騒ぎの実態を赤裸々に話す場面というのも多く、化学者であったタンザニアのマグフリ大統領、彼は、政治家になる前、中学校で教鞭を取り、いかに幼い子どもたちが大事かということもよく分かり、そして企業で工学化学者として働いていた経歴があります。これは、もともと化学者でしたから。

足立区議会 2022-06-21 令和 4年 第2回 定例会-06月21日-02号

足立区は、さき大戦で13回にもわたるB29による爆撃を受け、80名以上の犠牲者を生みました。今年3月、議会は、東京大空襲による足立区民犠牲者足立区による慰霊を求める請願を採択しました。ロシアウクライナ侵略という事態が起きている今だからこそ、平和の取組を強める必要があります。  

西東京市議会 2022-06-21 西東京市:令和4年第2回定例会〔資料〕 開催日: 2022-06-21

2016年3月に超党派の議員立法で制定された「戦没者遺骨収集推進に関する法律」では、戦没者の遺族をはじめ今次の大戦を体験した国民高齢化が進展している現状を鑑み、戦没者遺骨収集推進に関する国の責務を明らかにしており、2024年度までを集中実施期間と定め、戦没者遺骨収集計画的かつ効果的に推進するよう必要な措置を講ずるものとしております。  

武蔵村山市議会 2022-06-14 06月14日-12号

2つの大戦を経験し、二度と戦争による悲劇を繰り返さないと誓った日本国憲法に基づく平和外交国連憲章に基づいた思想や価値観を超えた国際的な連帯でロシアを包囲していくことこそ、将来世代に対する大人の責任であると確信し、以下の質問をいたします。 1点目、過去3年間で飛来した他基地所属の航空機及び通告のあった訓練について。 

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

ロシア軍ウクライナ侵攻によって、これまでの世界情勢が極めて危険なものとなり、核戦争や第三次世界大戦も絵空事ではない危険な状況が生まれているのも事実であり、日本も含め多くの国や地域で、これまでにない防衛力増強等の動きが出てきているものと認識しています。  私は、平和憲法は変えるべきではない、これまでも申し上げてきております。

武蔵村山市議会 2022-06-13 06月13日-11号

まず第一に、第二次世界大戦で終わったと思われていた他国への武力侵攻が21世紀の今になっても公然と行われたという衝撃的な事実であります。第二の問題は、これまで陰に陽にウクライナ軍事支援を行っていたNATOやアメリカが、ロシア軍事侵攻がいざ行われたとなると、軍事的介入は一切しなかったということが明らかとなりました。